未来の衣服をつくり出すデザイナーや起業家たちのドキュメンタリー「The Next Black」 ドイツの電機メーカーAEGが、「未来の衣服」をテーマとしたドキュメンタリー「The Next Black」を制作、公開している。
未来の衣服をつくり出すデザイナーや起業家たちのドキュメンタリー「The Next Black」 ドイツの電機メーカーAEGが、「未来の衣服」をテーマとしたドキュメンタリー「The Next Black」を制作、公開している。
ポール・カロースティアンがベイルートの古いオフィスビルの最上階に完成させたレストランバー「STEREOKITCHEN」 レバノンの首都ベイルートにある古いオフィスビルの最上階に、ポール・カロースティアンが設計したレストランバー「STEREOKITCHEN」が完成した。
長坂常 / スキーマ建築計画によるポップアップストア「3.1 Phillip Lim MICROCOSM」 長坂常 / スキーマ建築計画が設計した新宿伊勢丹の3階にて6ヶ月限定でオープンしている3.1 Phillip Limのポップアップストアを紹介します。
建築家の西沢大良が現代の国家、資本と都市、建築について語り下ろしたツイートのまとめを掲載します。2014年5月17日の夜に展開されたもの。この話の前段にあたる「軽工業から説き起こす近代建築と近代都市」のまとめはこちら。
ロンドンのデザインミュージアムで開催中のダニエル・ヴァイル展「Time Machines」 1981年に発表した「Bag Radio」でポスト工業化社会のプロダクト像をいち早く示したデザイナー、ダニエル・ヴァイルの個展「Time Machines: Daniel Weil and the art of design」が、ロンドンのデザインミュージアムで行われている。
スミルハン・ラディック、王澍など7組の建築家によるバス停のデザインプロジェクト「BUS:STOP」 オーストリア、フォアアールベルク州のクルムバハ。人口1,000人ほどのこの小さな村のために、ロシア、ノルウェー、ベルギー、スペイン、チリ、中国、日本からの7組の建築家が、バス停をデザインした。
ケルステン・ゲールス・ ダヴィッド・ファン・セーヴェレンとアンネ・ホルトロップがMANIERAのためにデザインした家具のコレクション 建築家やアーティストにリミテッド・エディションの家具制作を依頼するプロジェクト「MANIERA」が、ブリュッセルの拠点で最初のコレクションとなる家具のシリーズを発表した。
ザハ・ハディドが設計したドイツのニュルンベルグ・メッセの新展示施設「Hall 3A」 ドイツの大規模見本市会場「ニュルンベルグ・メッセ」に、ザハ・ハディドが設計した新展示場「Hall 3A」が完成した。
西沢大良氏が学生に向けて近代建築と近代都市の起源について語り下ろしたツイートのまとめを掲載します。2014年5月14日の早朝に展開されたもの。
Studio Formafantasmaによる溶岩を用いたコレクション「De Natura Fossilium」 Studio Formafantasma がロンドンの有名ギャラリーGallery Libby Sellersより発表した溶岩を用いたコレクション「De Natura Fossilium」を紹介します。
マルティノ・ガンパーとピーター・マクドナルドのコラボレーション家具展示「Chair Lift」 ミラノサローネの会期中にMorosoのショールームで行われた、デザイナーのマルティノ・ガンパーとアーティストのピーター・マクドナルドによるインスタレーション。 「Chair Lift(スキー場などに見られるチェアリフト)」をテーマに、ピーター・マクドナルドがドローイングを提供し、マルティノ・ガンパーがそれらを用いてカーテンや家具を制作しています。
LANが設計したフランス、リールの複合ビル「ユーラヴェニール・タワー」 フランス、リールのオフィスと商業の複合ビル。OMAがマスタープランを手がけた「ユーラリール」の、第一フェーズのエリアに残っていた最後の未開発区画に完成した。 切り出されたボリュームと様々なファサードの構成は、取り囲む都市のありようを反映し、視覚的に再発明することを意図したもの。
David designが最新の北欧デザインをNYのICFFで紹介する「Daybreak collection」 最新の北欧デザインを取り扱うスウェーデンの家具ブランドDavid design / RumblerがMOD Studioとコラボレーションしたエキシビジョン「Daybreak collection」をNYの家具見本市ICFFで発表するようです。David designにとってこれが初めてのアメリカでの展示とのこと。
C-Fabriekのメンバーでもあるデザイナーのトマ・ヴァイリーとラウラ・リン・ヤンセンが手がけた新しいプロジェクト。3Dプリンターで作られた樹脂製のワイヤーフレームを鍾乳洞に持ち込み、炭酸カルシウムの沈着作用を利用して石のかたちをデザインすることに成功しています。
絶賛販売中のサム・ヘクトによるボトル裏のような文字盤の腕時計「Bottle Watch」 サム・ヘクト率いるIndustrial FacilityがイタリアのNAVAのためにデザインした腕時計「Bottle Watch」が先日発表されたので掲載します。
トゥールーズの集合住宅 / ホセ・ルイス・マテオ トゥールーズ、空港とガロンヌ川の近くに建設された集合住宅群である。 個々の住戸の住環境を最適化することを試みた。アイデアの抽象性を主張するのではなく、むしろ日常性を獲得するために、全体は分解されている。